×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はいはい、今日は【セブンイレブン限定 ロボットフィギュアコレクション】の解禁日ですよ♪
といっても、実は日曜日には各店舗に納品されていたという衝撃の事実…気付かなかった…_| ̄|○
北原照久氏のさわやかな笑顔がまぶしいコチラ→のパッケージが目印でございます。
・・・というわけで、さっそく1コンプ分購入。
それにしても、お茶系ペットボトルは自分で飲んでもいいし、誰かに配ってもいいし、便利でいいねぇ…
まずは、全員集合~!
左から…
■ レーダー・ロボット
■ アトミック・ロボット・マン
■ ミスター・アトミック
■ マイティ・ロボット
■ スモーキング・ロボット
■ ギア・ロボット
正直、想像してたよりも小さい&ショボイ…(´・ω・`)ショボーン
やっぱり「ブリキのおもちゃ」ってイメージで接しちゃうと物足りない感じが…
それでも、タンボ印刷(一部シール)を使ったり、クリアパーツと成型色を使い分けることで元のデザインをできる限り再現しようという姿勢にはかなり好感触♪
よく見ると結構手間をかけてかなり細かいところまで再現されていて、このサイズでしかもオマケとしてはかなりいい感じかと…
でも、「ギア・ロボット」の最大の魅力である胴体部分のギアをクリアパーツ+タンボ印刷で再現するってのは…もうちょっと頑張ってほしかったと思ったり思わなかったり…
そんな中でもお気に入りなのは「ミスター・アトミック」
もともとのデザインが好きなのもあるけど、背面までムダに手間をかけた再現が魅力的♪
普通は成型色のまま塗装なしで処理されちゃう背中のメーターや腰まわりの4つのメーターまでちゃんとタンボ印刷されています。(笑
ちなみに、「レーダー・ロボット」以外の5種類は両腕が動きます!(画像左)
いや、逆に両腕以外は動かないってことなんですけど…
大きさ比較用に「生茶パンダ」さんと2ショット♪(画像右)
あっ、「生茶パンダ」の大きさが分からない人には大きさ比較にならないじゃん…(^^;
ところで、よく見たら「マイティ・ロボット」の胴体部分のシールがズレている件について。
しっかり働いてくれよ…中国のおばちゃん…
といっても、実は日曜日には各店舗に納品されていたという衝撃の事実…気付かなかった…_| ̄|○
北原照久氏のさわやかな笑顔がまぶしいコチラ→のパッケージが目印でございます。
・・・というわけで、さっそく1コンプ分購入。
それにしても、お茶系ペットボトルは自分で飲んでもいいし、誰かに配ってもいいし、便利でいいねぇ…
まずは、全員集合~!
左から…
■ レーダー・ロボット
■ アトミック・ロボット・マン
■ ミスター・アトミック
■ マイティ・ロボット
■ スモーキング・ロボット
■ ギア・ロボット
正直、想像してたよりも小さい&ショボイ…(´・ω・`)ショボーン
やっぱり「ブリキのおもちゃ」ってイメージで接しちゃうと物足りない感じが…
それでも、タンボ印刷(一部シール)を使ったり、クリアパーツと成型色を使い分けることで元のデザインをできる限り再現しようという姿勢にはかなり好感触♪
よく見ると結構手間をかけてかなり細かいところまで再現されていて、このサイズでしかもオマケとしてはかなりいい感じかと…
でも、「ギア・ロボット」の最大の魅力である胴体部分のギアをクリアパーツ+タンボ印刷で再現するってのは…もうちょっと頑張ってほしかったと思ったり思わなかったり…
そんな中でもお気に入りなのは「ミスター・アトミック」
もともとのデザインが好きなのもあるけど、背面までムダに手間をかけた再現が魅力的♪
普通は成型色のまま塗装なしで処理されちゃう背中のメーターや腰まわりの4つのメーターまでちゃんとタンボ印刷されています。(笑
ちなみに、「レーダー・ロボット」以外の5種類は両腕が動きます!(画像左)
いや、逆に両腕以外は動かないってことなんですけど…
大きさ比較用に「生茶パンダ」さんと2ショット♪(画像右)
あっ、「生茶パンダ」の大きさが分からない人には大きさ比較にならないじゃん…(^^;
ところで、よく見たら「マイティ・ロボット」の胴体部分のシールがズレている件について。
しっかり働いてくれよ…中国のおばちゃん…
PR